![]() |
![]() |
交互ゲームの例今度はAさんがマニフェストを発表した2日後にBさんがマニフェストを発表すると して考えて見ましょう。Bさんのマニフェストは、Aさんのマニフェストを聞いた後 で決めることができるとします。今度はすこしルールを変えてみます。両者が『給 料』を訴えた場合、Aさんが45票を得て、Bさんは25票えることができます。両 者が『減税』を訴えた場合Aさんが25票をえて、Bさんは5票得ることができます 。一方が『給料』を訴えると70票、一方が『減税』を訴ええると30票得ること ができるものとします。交互ゲームの場合はゲーム木で考えると便利です。この場 合、Aさんが『給料』を訴えればBさんは『減税』を訴ます。Aさんが『減税』を訴 えればBさんは『給料』を訴えます。 ![]() |
トップページ
1.同時ゲームと交互ゲーム
2.同時ゲーム
3.同時ゲームの例
4.支配戦略を考える
5.ナッシュ均衡
6.交互ゲームの例
7.コミットメント
8.インセンティブ
9.囚人のジレンマ
|
![]() |